皆様こんにちは、暑い中お元気ですか?
過去のお客様たちも夏バテしていないかな…パネル工事をした場所は熱膨張してないかな??
なんて、夏場は悩みが多いですが関東では台風も少なくやや安心できています
最近では小学校の足場工事を終え順調に前進してます
今年度も花火に協賛させていただきました

今年も集合花火大会!!
弊社では近年、八千代ふるさと親子祭りに協賛させていただき、社員一同(家族や友人含む)で花火大会を満喫させていただいております
今年から桟敷席の仕様が変わりテーブルシートへ!!
とても快適な空間でした♪
熱いのはさておきですが
今年は大人12人子供6人で楽しませていただきました
屋台では商工会の青年部さんの焼きそばやビール
友人の営むたこ焼き屋さんのたこ焼きなど
中でも八千代青年会議所の無料で楽しめる光るデコうちわ作成会場などが盛り上がっていて
子供たちも大喜びでした!!
花火が始まると

夕方になると日も暮れて風も出てきて涼しくなりましたが
花火の打ち上げ時間は風も止み過ごしやすい陽気でした
今年は蚊もとんでなくびっくりしました(ありがたい)
昨年は花火の大きな音で泣いてしまっていた子供たちも
今年「きれいだね♪」と喜びながら鑑賞してくださり
なんと1H大人しくしていました
これほどまでに、花火は人の心を動かすことができるのだなと感動しました。
最後に全員で集合写真を撮り
挨拶やゴミ拾いをして帰宅しました
翌朝も会場のゴミ拾いの予定があったため
早めの解散でした^^
偉そうなことは言えませんが…
まず初めに、今回も私のつたないブログを読んでいただきありがとうございます。
近隣の花火大会も延期ではなく中止になってしまったり、満足できるほどの打ち上げ数がなかったり
時代の変化を感じるほかないのが心苦しいです。
私たちが子供のころは、夏といえば各公園などで大小含むお祭りがあり
夏休み前に友人と「~日の花火一緒に行こうね」と学校でよく約束をしていました
現代では携帯電話が普及し連絡が取りやすくなったものの肝心な花火大会が無くなってきています
そして、物価上昇から屋台に行っても満足に楽しめない方もきっといるのではないか
弊社にできることといえば、金銭(協賛・寄付)だけではなく労力(人件費の削減)も提供することに尽きるのかなと思いました
これから、産まれてくる子や地域の子供たちは少子化のこの世の中では宝です
その子たちに10年後花火やお祭りを楽しみにできる、そしてそのバトンを渡せる企業であれたらとおもっております
関係者の方々来年もどうぞよろしくお願いいたします